« 2008年03月 | 過去ログ一覧 | 2008年05月 »

2008-04-02 (Wed)

iPod touch を買ってしまった

iPod Touch

衝動的に欲しくなったので、買ってしまいました。

自分は爪が長い人間なので、感圧式じゃない点は気になっていましたが、意外と大丈夫なもんです。細かい所はタッチしにくいけど、すぐ慣れました。

あと指紋とか傷とか結構残るらしいので、一緒に アンチグレアフィルム も購入。なんか曇ってる気もするけど、元を知らないからまあいいかね。スベスベして操作しやすいと思う。指紋は全然目立たない。

で、一つ問題があって、今までの環境の iTunes が動かない。これまで使ってた iPod nano は Linux ホストで動く VMWare の中の WindowsXP に入ってる iTunes で管理していたんだけど、iPod touch は単なるディスクじゃないらしくてどうしても認識されない。iTunes を立ち上げると「不明なエラーが発生したため、iTunesはiPhone“”に接続できませんでした(0xE8000001)。」と言うエラーが出てしまう*1。どうも Linux ホストだとダメらしい…。

どうしようもないので、今は同居人さんの Mac にアカウント作ってもらってそこに住まわせてもらってます。Windows からの移行は Apple のウェブサイトに iPod を使って音楽ファイルを新しいコンピュータに移行する って項目があって、その通りに iTunes ディレクトリをコピーしただけで移行出来た。簡単。

いやしかし、これはイイね。Safari は結構使いやすいし、Google Maps のアプリも便利だし、Gmail も見れるし。後は外でも wifi れるように FON の購入やら、ヨドバシのやつ やらに申し込まないと。楽しみ!

DVD は HandBrake ってソフトを使ってコマンド一発で mp4 ファイルに変換してくれた。簡単過ぎて涙出ちゃう。しかも CPU を二つ使ってフルパワーでエンコードするから、全然時間も掛からないし。嬉しいね。

逆に不満点はボリュームや再生位置の調整がしにくい事ですかね。スライドで思った位置に止めるのは結構難しい。みんなどうなんだろう。

△トップ | コメント (0) | トラックバック(1)

2008-04-03 (Thu)

iPod touch の jailbreak

しばらく jailbreak するつもりは無かったんだけど、オフラインでMap.appを使う方法 を見たら速攻やる気になってしまった。外出先で地図を見たくなる事は結構あるんでこれは嬉しい。ケータイのアプリにもグーグルマップあるんだけど、パケホーダイじゃないとキツいしね。

で、その話はおいといて、jailbreak ですよ、jailbreak。これは怖い。とにかく OpenSSH を入れるわけなんだけど、パスワード変更すると超ハマる。やばい。具体的には2chの この症状と同じ。 Edit Home Screen と Dismiss ボタンが延々と出てきて他の操作が出来なくて死ぬ。確か BSD Subsystem をインストールする時に passwd コマンドは使っちゃダメみたいな事を言ってたけど、そういう事らしい。で、こっちの Jailbreak 1.1.3後の処理まとめ に書いてあった情報を元にして /etc/passwd と /etc/master.passwd ファイルを元の内容に戻したら復活した。危なかった…。

それでまー、デフォルトパスワードのまま運用とかあり得ないでしょ、と言うか SSH でパスワード認証が許されるのは小学生までなんで、公開鍵を置いて /etc/sshd_config で「PasswordAuthentication no」としておきました。いやしかし、普通のユーザはこんなのわかんないよね。どうすんだ…。

最後に、もしかしたら誰かの参考になるかもしれないので、デフォルトの /etc/passwd と /etc/master.passwd から必要な所だけ抜粋したものを置いておきます。

/etc/passwd

root:*:0:0:System Administrator:/var/root:/bin/sh
mobile:*:501:501:Mobile User:/var/mobile:/bin/sh

/etc/master.passwd

root:/smx7MYTQIi2M:0:0::0:0:System Administrator:/var/root:/bin/sh
mobile:/smx7MYTQIi2M:501:501::0:0:Mobile User:/var/mobile:/bin/sh

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

2008-04-04 (Fri)

iPod touch の音量調整がマシになるかもしれないバッドノウハウ

なんか毎日 iPod ネタで恐縮ですが。…まだ何日かは続くんですけど。

この前 スライドで思った位置に止めるのは結構難しい って書いたけど、なんとなく解消できるかもしれない方法が見つかった。

このスライダーの何が使いにくいのかを考えるに、現在の値をあらわす丸いポッチが指の下に隠れちゃうのが問題なんだよね。特定の位置に止めたいのに、どこまで動かせば良いのかがわかんない、と。何で特定の位置に止めたいのかって言うと、自分の場合は静かに聞きたい時はこの辺、外出する時はこの辺、みたいにある程度決まってるからなんだけど、他の人はどうすかね。俺みたいに細かい人はあんまり居ないのかな。

ま、それはいいとして本題になりますが、微調整する方法です。そんな大した話しじゃなくて、このスライダーってやつは水平に動かして調整するわけだけど、指を垂直に動かした場合もそのままタップした状態が保持されるわけなんですね。だからその状態になってから水平に動かせばいいと。そうるするとバーの状態がリアルタイムで見れるから思った位置に止められるようになるわけです。

わけわかんないと思うので、ビデオに撮ってみました。こういう方法始めてなんでドキドキ。

とりあえず自分としては普通に操作するよりもやりやすくなった。

ただ、これでも指を離す瞬間にズレるちゃうんだよね…。もうなんか、バーの左右に微調整するボタンでもなんでも付けてくれい。

△トップ | コメント (3) | トラックバック(0)

2008-04-08 (Tue)

iPod touch のオフライン環境を充実させる

外出先でネットに接続する手段を持ってないので、オフライン環境でも便利に使えるとすごく嬉しいわけなのです。とりあえず、以下の二つを実施して Google マップと Wikipedia はオフラインで閲覧できるようになりました。

* Google マップのオフライン化

jailbreak のきっかけになったこのハック。こいつはマジで便利だぜ。多分この前 俺が紹介した からブクマ数がいきなり増えたんですよと自意識過剰な事を言ってみたい。すんません。

しかし、これは準備がすごく大変です。地図データの取得だけでもそこそこ時間が掛かるし。結構めんどくさい。

MapTileCacher.perl はズームレベルが17とか18とかも取れるんだけど、17よりも大きいサイズの地図は Maps.app では表示されないようなので、ズーム16までのデータを取得すればOK。

tiles.perl は取得した地図データを分割してデータベースへ挿入するためのスクリプト。データベースの挿入は、insert を独立して処理しているからちょっと時間が掛かるので、気長に待ちましょう。

いやしかし、手間を掛けるだけの価値はありますよ。ikki_j さんに超感謝です。

自分の場合は関東近辺に加えて、レベル0から5の世界地図も作成してデータベースの容量は300MBくらいになりました。この程度の容量で地図が持ち出せるなんて、すごく…幸せ。

あとは緯度と経度のデータとズームレベルが書いた config を元にして、全自動でデータベースまで作ってくれるプログラムを誰かが作れば良いと思う。

* Wikipedia のオフライン化

最初は EPWING 化して iDic で読むやつ*1をやってみたんだけど、その後こっちの Wiki2Touch を発見。すぐに移行しました。

まず Wiki2Touch はメモリ使用量が異様に少ない。あとは検索結果が一瞬で返ってくる。たまにページの生成がもっさりしている時があるが、大抵は数秒以内なのでそれ程はストレスがたまらない、という感じで使い勝手が良いです。あと Saferi で閲覧する事になるので、HTML の内容に忠実に表示される点も嬉しい。

データの生成もものすごく簡単。基本は Windows か Mac 上で付属のプログラムを使って作業するわけだけど、データを生成するための indexer.exe は Linux 上の wine でも動作したので、データの差し替えのみだったら Windows を起動しなくて良いのが助かる。

日本語版の Wikipedia は当然として、追加で Simple English Wikipedia のデータも入れています。こっちはデータの容量が20MBくらいと小さいので、みんな入れると良いと思う。手持ち無沙汰な時に眺めるための、良い英語の教材になるかと。

複数のデータを登録した場合にどうやって検索するのかわからなかったんだけど、オフィシャルサイトのフォーラムで見つけた。

なにやら、言語設定のプレフィクスを付けて検索するらしい。例えば Simple English Wikipedia の場合は(多分) si で登録されるだろうから、iPod を検索したい場合は「si:iPod」と言った形で検索すると良いです。

画像は日本語版の方はデータの容量が大きそうなのと、時間が掛かるみたいなので入れていません。が、Simple English Wikipedia は量が少ないのでやっておきました。忘れたけど多分1時間くらいで images.bin まで出来上がったと思う。

普通は「Wikipedia/si/images_si.bin」みたいに登録するらしいんだけど、敢えて「Wikipedia/images.bin」に登録してみるとあら不思議。日本語版の Wikipedia でもいくつかの画像が表示されるようになりました。

これは Wikipedia 内で共通の画像を使っている部分があるからなんですよね。例えば Simple のスイカ の右下の画像と 日本語版のスイカ の下の方の画像って両方同じモノなので、そういった画像が表示されるようになります。

Wikipedia って暇な時に色々眺めてるとあっという間に時間が過ぎちゃうんで、電車とかで本とか持ってなかった時とかに見たりしてます。

△トップ | コメント (7) | トラックバック(1)

2008-04-17 (Thu)

カーネル 2.6.24 にした

Linux 2.6.24 on Thinkpad X61 によると、サスペンドの問題が解決するらしいので、アップデートした。

で、今まで無線LANは ipw3945 で動かしていたんだけど、これが使えなくなった。iwl3945 を使うらしい。ちゃんと設定を書いてやらないとうまく動かなくて、割とはまった。最終的に iwlwifi - Debian Wiki を見ながらやってみたらうまくいった。

やった事。

  • カーネルで CONFIG_IWL3945=m とかしておく
  • ipw3945 関連のパッケージは消す、邪魔
  • /etc/udev/rules.d/z25_persistent-net.rules の書き換え
    • 例に書いてある 00:13... は mac アドレスなので、eth2 の行を見て自分用の値に書き換える
  • /etc/network/ の interfaces の書き換え
    • pre-up を書いてやらないと、起動時に自動で接続してくれない

サスペンドの調子は悪くない様子。多分平気だろう…。今まではフリーズを恐れてあまり気軽にサスペンド出来なかったけど、これで解決となれば外でも安心して使えるし楽しみ。

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

2008-04-27 (Sun)

iVBook で青空文庫

iPod touch

iVBook っていうのを入れると縦書きで文書が読めるって言うので入れてみました。入れる前は、touch で読書とかってどうなんだろうなと思ってたんだけど、やってみるとこれは意外と読みやすい。画面がすごく綺麗なので、読んでで疲れない、気がする。(写真クリックでデカイ画像も見れるようにした)

フォントサイズや配色も自由に変更できるので、黒背景に白文字と言う硬派な仕様に…。でも、テキストの読みやすさはこれが一番だと思う。

画面の左側をタッチすると次のページに移動するので、左手で持てば丁度親指で操作できる。左手操作派 の自分にはこれがすこぶる快適。多分右手で操作する人は、この点が鬱陶しく感じるんじゃないだろうか。

テキストファイルの名前がタイトルになるようで、UTF8 にしておくと日本語でも表示できるっぽい。他のコードはどうなんだろう…、多分ダメじゃないかな。Windows とかだと管理が面倒かもしれない。

あとは 青空文庫 から好きな作品をゲットしてくるだけ。今はシャーロック・ホームズ読んでます。(ドイル アーサー・コナン) 他には 青空文庫で読める隠れた名作選 って言うのを見つけたので、そこからいくつか確保しておきました。

これで、例えば急に無人島に流れ着いたとしても、電源が確保出来るかぎりは退屈せずに過ごせそう。:)

関係ないけど、携帯電話を右手か左手かで操作する話しって、ずいぶんみんな 疑問に思ってる んだね。以前 アンケートを取った時 は利き手操作派が大多数だったから、それが多数派だと思ってたんだけど、最近の調査内容を見る限りだと、年齢が上の方が左手操作派が多くて、若い程右手操作派が多いらしい。

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

 
Copyright (C) Kyosuke Takayama, Some rights reserved.