2008-04-08 (Tue)

iPod touch のオフライン環境を充実させる

外出先でネットに接続する手段を持ってないので、オフライン環境でも便利に使えるとすごく嬉しいわけなのです。とりあえず、以下の二つを実施して Google マップと Wikipedia はオフラインで閲覧できるようになりました。

* Google マップのオフライン化

jailbreak のきっかけになったこのハック。こいつはマジで便利だぜ。多分この前 俺が紹介した からブクマ数がいきなり増えたんですよと自意識過剰な事を言ってみたい。すんません。

しかし、これは準備がすごく大変です。地図データの取得だけでもそこそこ時間が掛かるし。結構めんどくさい。

MapTileCacher.perl はズームレベルが17とか18とかも取れるんだけど、17よりも大きいサイズの地図は Maps.app では表示されないようなので、ズーム16までのデータを取得すればOK。

tiles.perl は取得した地図データを分割してデータベースへ挿入するためのスクリプト。データベースの挿入は、insert を独立して処理しているからちょっと時間が掛かるので、気長に待ちましょう。

いやしかし、手間を掛けるだけの価値はありますよ。ikki_j さんに超感謝です。

自分の場合は関東近辺に加えて、レベル0から5の世界地図も作成してデータベースの容量は300MBくらいになりました。この程度の容量で地図が持ち出せるなんて、すごく…幸せ。

あとは緯度と経度のデータとズームレベルが書いた config を元にして、全自動でデータベースまで作ってくれるプログラムを誰かが作れば良いと思う。

* Wikipedia のオフライン化

最初は EPWING 化して iDic で読むやつ*1をやってみたんだけど、その後こっちの Wiki2Touch を発見。すぐに移行しました。

まず Wiki2Touch はメモリ使用量が異様に少ない。あとは検索結果が一瞬で返ってくる。たまにページの生成がもっさりしている時があるが、大抵は数秒以内なのでそれ程はストレスがたまらない、という感じで使い勝手が良いです。あと Saferi で閲覧する事になるので、HTML の内容に忠実に表示される点も嬉しい。

データの生成もものすごく簡単。基本は Windows か Mac 上で付属のプログラムを使って作業するわけだけど、データを生成するための indexer.exe は Linux 上の wine でも動作したので、データの差し替えのみだったら Windows を起動しなくて良いのが助かる。

日本語版の Wikipedia は当然として、追加で Simple English Wikipedia のデータも入れています。こっちはデータの容量が20MBくらいと小さいので、みんな入れると良いと思う。手持ち無沙汰な時に眺めるための、良い英語の教材になるかと。

複数のデータを登録した場合にどうやって検索するのかわからなかったんだけど、オフィシャルサイトのフォーラムで見つけた。

なにやら、言語設定のプレフィクスを付けて検索するらしい。例えば Simple English Wikipedia の場合は(多分) si で登録されるだろうから、iPod を検索したい場合は「si:iPod」と言った形で検索すると良いです。

画像は日本語版の方はデータの容量が大きそうなのと、時間が掛かるみたいなので入れていません。が、Simple English Wikipedia は量が少ないのでやっておきました。忘れたけど多分1時間くらいで images.bin まで出来上がったと思う。

普通は「Wikipedia/si/images_si.bin」みたいに登録するらしいんだけど、敢えて「Wikipedia/images.bin」に登録してみるとあら不思議。日本語版の Wikipedia でもいくつかの画像が表示されるようになりました。

これは Wikipedia 内で共通の画像を使っている部分があるからなんですよね。例えば Simple のスイカ の右下の画像と 日本語版のスイカ の下の方の画像って両方同じモノなので、そういった画像が表示されるようになります。

Wikipedia って暇な時に色々眺めてるとあっという間に時間が過ぎちゃうんで、電車とかで本とか持ってなかった時とかに見たりしてます。

Posted by Kyosuke Takayama at 2008-04-08 (Tue) 00:42 printable version

この記事へのコメント

1) ceichiuo (2008-04-11 (Fri) 21:10)

こんにちわ。はじめまして。ceichiuoといいます。
「iPod touch、オフラインでMap.appを使う方法 」のブログを読ませてもらってさっそくトライしました。
いつもはWinを母艦にして、PuTTy、WinSCPなどでiPod touchとやり取りをしているのですが、今回に限ってはMACベースの紹介だったので、 忠実にIntelMacで取り掛かりました。
そこで、、MapTileCacher.perl は問題なかったのですが、tiles.perl についてはセミコロン等の修正を入れて動かそうとしても、
xargs mogrify: No such file or directoryと嫌われてしまいます。
ikki_j さんの記載のなかにあるUnix関連(XCode、ImageMagick、xargsなど)のプログラムをMACOXにインストしていないことが、原因ですか。
とにかくperlの知識が乏しいので、何が悪いのか解らずお手上げ状態です。
tiles.perl が動くよう、ご教授いただけませんか。
よろしくお願いします。

2) takayama (2008-04-11 (Fri) 22:19)

そうです、ImageMagick がインストールされていないのが原因だと思います。
xargs は使えるようなので、こちらは気にしなくて良いでしょう。
XCode も OSX の開発環境のお話(らしい)ので関係ありません。

ImageMagick をインストールして、mogrify コマンドを使えるようにすればうまくいくと思います。

3) (2008-04-15 (Tue) 01:56)

wiki2touch幸せです。さて、wiki2touchで複数のデータの検索に関して上記オフィシャルサイトのフォーラムで進展がありました。ホーム画面で複数言語選択できるようにしている神がいます。もう知ってるかもですが、一応。
1.ttp://satdot.com/wiki2touch/index.htmlをPCでダウンロード
2.上記index.htmlにはバグが有るので、244行目を編集。
  window.location.href = _baseUrl + _lastLanguageCode + articleName;  ↓
  ↓
  window.location.href = _baseUrl + _defaultLanguageCode + articleName;
3.touchの/Applications/Wiki2Touch.app/daemon/webcontent/index.htmlと差し替え
4.wiki2touchを再起動。
  EnabledとExpand templatesのスイッチをoffして再度on

4) takayama (2008-04-15 (Tue) 08:30)

おおおお、これは知りませんでした。
すごい、こんな風な構造になってたんですね。
ありがとうございました。さらに幸せになれました。

si: とかってすごい入力しづらいからこれは助かる…。

5) ceichiuo (2008-04-15 (Tue) 18:47)

お世話になります。ceichiuoです。色んなところにレスをつける形になってしまい、
ブログを見てる皆さんに迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
改めまして、takayamaさんのコメントを参考にさせてもらってやってみます。
私自身、環境を選ばず連絡先とMapをオフラインで連動させることに一番興味を持ってます。
とにかくありがとうございます。またアドバイスください。

wiki2touch幸せさん、こんにちわ。
実はちょうど今、cygwinで英語版WikipediaをEpwing変換しようとしてたところです。
以前私は、日本語版Wikipediaに画像を入れてみたのですが変換にかなりの時間をかけて、
1.4GBほどのimages.binを作りましたが、実際入れてみて、
画像を必要とすることがあまりなかったので、捨ててしまった経緯があります。
・・で、wiki2touchは日本版を、iDicで英語版にしようと思ってました。
でも、こんな調子で、偶然興味をそそる話を聞いたので、wiki2touchの複数言語を頑張ってみます。

なお、紹介ですが、新明解国語辞典なるものを最近入手して2日前にiDic登録しました。
最高に楽しいです。どんなものかは直リンしましたので、参考にしてみてください。
データを手に入れるのに苦労しましたが、入手お勧めしますよ。
www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/index.html

6) wiki2touch幸せ (2008-04-20 (Sun) 00:32)

eichiuoさんども。
新明解国語辞典、辞書好きの中高校生を育てるのにいいですね。
まだまだ日本は捨てたもんじゃない、そんな気になりました。
ただCD版は入手が難しそうですね。amazonでも激高ですし。

7) ceichiuo (2008-04-21 (Mon) 18:45)

こんにちわ。
お世話になります。急に仕事に追われて忙殺しており、、、まだ何も試せていません。
ImageMagickのことはある程度把握しましたので、触りたくてウズウズ状態です。
ところで英語版Wikipediaは、FreePWINGで使うとなると2GBの壁があるので相互参照が出来なくなりますね。
これを思い出したから、やっぱwiki2touchしかないみたいです・・・ですが、これも触ってません。
また明解国語辞典については、辞書好きにあれだけ人気があると思いませんでした。
私は、結果的に品薄のLogoVista電子辞典シリーズ「 基礎学習セット」を入手しました。
ちょっと値段は張るけど、変換してtouchに入れたら購入してよかったと実感できました。
wiki2touch幸せさんも参考にしてみてください。
takayama さん、またわからないときはアドバイスください。
今後もよろしくお願いします。

コメントはお気軽にどうぞ

Cookie に保存しますか?


・スパム対策のため、http:// を含むコメントの投稿は出来ません。
・スパムチェックのため、投稿がすぐに反映されない場合があります。
・メールアドレス入力欄には何も入力しないでください。

トラックバック

トラックバックURL: http://espion.just-size.jp/mt-tb.cgi/703

鷹の島: iPod touch のオフライン環境を充実させる その2 (2008-05-29 (Thu) 22:50) 0%

前回は Google マップと Wikipedia をオフラインで見れるようにしました。これはもうホント手放せません、便利ですよ。外で暇な時に眺めたりして遊んでます。 iPod touch のオフライン環境を充実させる で、あれからしばらく経ってオフラインアプリの仲間も増えました。こ...



この記事のリンク元

 
Copyright (C) Kyosuke Takayama, All rights reserved.