650 件ヒット  /  表示件数選択:
2007-05-13 (Sun) ■ livedoorReader の未読数を munin でグラフ化する bloglinesの未読数をグラフ化する を見て真似したくなった。 自分の場合は munin を使っている ので、munin のプラグインを作ってみる。 munin のプラグイン用のディレクトリ(/etc/munin/plugins/とか)に ldr とか適当な名前を付けて以下のファイルを ...
2005-10-07 (Fri) ■ mixi は10秒に1人ずつ会員が増えている mixi って、IDを順番に割り振ってるから、今登録されているIDの数がすぐわかるので、一日チェックして増加量を調べてみました。 10月06日15時の時点で、1,567,000。いつの間にか、150万にもなっていたのですね。実際にIDの数だけ会員が居るわけで ...
2006-05-17 (Wed) ■ mixi を見やすくする userContent.css mixi が仕様変更をしてコメントの未読管理がちゃんと行なわれるようになったので、Mixi Organizer はほとんど意味がなくなってしまいましたが、まだ一部のページ(足跡とか)ではリンクの色が元のままだし、外部ブログへのリンクに下線を追加する機能 ...
2004-06-12 (Sat) ■ mlterm + vim + screen mlterm 上の screen の中にある vim は、statusline の表示が崩れる*1事が多いのですが、検索しても同じような症状を訴えている人が皆無なのでどうすればいいのかわからなくて困っていました。 Ctrl+l をすれば表示が直るんだけど、細かい事をいちいち気にする性格の自分 ...
[Linux] Debian GNU/Linux 等に関する Unix 系の設定メモ ■ mlterm 区切り文字 Last Update: 2004--0-6- (Thu) 06: 1 文字列をダブルクリックした際に、単語の区切りをどこで取るかどうかの設定。 http で始まる URL を選択したいのだけど、: で区切られてしまって困るので、ソース眺めて項目を探してみた。設定で変更 ...
2006-09-06 (Wed) ■ munin 入れてみたよ また Gigazine 経由なんだけど、MRTGよりお手軽に負荷やトラフィックをグラフ化できる「Munin」 を見て、そういやこの前構築したサーバにモニタリングソフト入れてねーやとか思ったので munin 導入決定。MRTG は設定がアホみたいに面倒なので放置してたんだよなーと ...
2003-08-02 (Sat) ■ nScript sigmarion3 に nScript なるものを入れてみました。 これで SSH クライアント作れるかなー。どきどき。 Posted by Kyosuke Takayama at 2003-08-02 (Sat) 19:19 この記事へのコメント コメントはお気軽にどうぞ お名前: E-mail: Cookie に保存しますか? YesNo コメント: ・スパム対策のため、http:// を含む ...
2003-07-16 (Wed) ■ namazu の検索窓設置 XREA + tDiary + Namazu を参考にして namazu の検索を導入。tDiary には、squeeze.rb を使わせて頂きました。 .namazurc の Replace は html というアドレスへリンクをするように以下のようにした。 Replace /${tdiary_data_dir}/cache/html/(\d{4})/(\d{4}) http://espion.s7.xrea.com/diary/\1\2.html これでア ...
2005-08-16 (Tue) ■ onsubmit => ボタン disable の機能追加とか onsubmit で disable にするやつ ですが、submit のパラメータが送信出来る機能が必要になったので、この機能を導入したものに代えました。 submit ボタン disable 技の罠のコメント欄 に書いてある方法がシンプルに導入出来そうだったので、このアイ ...
2005-08-08 (Mon) ■ onsubmit で disable にするやつ onsubmit で submit ボタンを disable にしてユーザビリティを良くする フォームを送信した時に、submit ボタンを disabled にして二重送信を防ぎましょう、というのがナウなヤングにバカウケ? そんでもって、ここに書いてあるやつ なら、そこの JavaScript を読み ...
2003-06-15 (Sun) ■ pcmcia-source upgrade ちょっと前から upgrade しなくちゃいけなかったんだけど、今日やっと upgrade した。 alsa-source までコンパイルされちゃうんだけど、pcmcia だけターゲットにするには何かやり方があるんだろうか?あと、サーバの方も upgrade しないといけないんだけど、カーネルソース ...
[Perl] プログラム言語 Perl についての覚え書き ■ perlcc 評価 Last Update: 2004--0-1- (Sat) 22: 1 他所で perlcc をテストしてみる機会があったので、せっかくなので日記にも記録しておく。perlcc てのは、perlスクリプトを実行形式にコンパイルしてくれる物。 TD-Board (掲示板スクリプト) がコンパイル出来て普 ...
2003-06-15 (Sun) ■ perlmagick perl5.8 が sarge まできてるのだけど依存関係の問題で perlmagick が削除されてしまうので、暫くホールドして放置してました。が、なかなかパッケージが更新されないので、何とか自分で対処出来ないかと挑戦してみる事に。source をゲットしてきて debian/control を眺めてみるが p ...
2004-06-23 (Wed) ■ pinglist あしあと:ping送信先一覧 を参考にして、ping 送信先を更新してみました。 http://coreblog.org/ping/ http://rpc.technorati.com/rpc/ping http://ping.myblog.jp/ http://ping.bloggers.jp/rpc/ http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc/ http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC Posted by Kyosuke Takayama at 2004-06-23 ( ...
[Perl] プログラム言語 Perl についての覚え書き ■ print sprintf のフォーマット Last Update: 2003--0-5- (Mon) 24: 1 %c 文字 %s 文字列 %d 整数 10進数 %o 符号なし 8進数 %u 符号なし 10進数 %x 符号なし 16進数 %lo 8進数 (long) %ld 10進数 (long) %lu 符号なし10進数 (long) %lx 16進数 (long) %f 浮動小数点 Posted by Kyosuke Takayama at 2003- ...
2006-03-12 (Sun) ■ prototype.js の Form.Element.Serializers をハックしてみたよ 思いっきり乗り遅れ感抜群って感じなのですけど、昨日から prototype.js を使った JavaScript のコーディングをやり始めました。 moo.fx とか、Yahoo のライブラリ とか色々見てまわったんだけど、結局 prototype.js + script.aculo.us が一番お手 ...
[Linux] Debian GNU/Linux 等に関する Unix 系の設定メモ ■ qmail+vpopmail+procmail Last Update: 2003--0-7- (Wed) 10: 1 アカウントのディレクトリに .qmail を用意してあげて。 (ex. ~vpopmail/domains/example.com/account/.qmail | /usr/bin/procmail -m ./.procmailrc 同じディレクトリに .procmailrc を設置すればOK。 .procmailrc はこんな感じにした。 P ...
2007-04-20 (Fri) ■ redMine で textile redMine のバグトラッキングとか wiki とか色々なテキストフォームは textile っていう記法でリッチなテキストが書けます。 RedCloth っていうのをインストールすると使えるようでして、Debian だと libredcloth-ruby っていうパッケージとして提供されていたので、難なく導入す ...
2007-05-05 (Sat) ■ redMine で trac の trac-post-commit-hook のような事をやる と言っても特殊な事は必要なくて、svn リポジトリのリビジョン473から使えるようになっているので、更新するだけで使えるようになります。 trac-post-commit-hook が何者か知らない人のために説明しておくと、Subversion のコミットログ ...
2007-04-21 (Sat) ■ redMine をいじる redMine 使ってみる の続きです。 プロジェクトに関する機能を、ちょっと触ってみました。 * プロジェクト登録 まずはプロジェクトを登録しないと始まりません。 管理者アカウントで簡単にプロジェクトの登録が出来ます。 名前を決めて、リポジトリの URL を入れて ...