« 2005年02月 | 過去ログ一覧 | 2005年04月 »

2005-03-07 (Mon)

HDD 逝っちゃった

HDD のデータがあれしてこうしてお亡くなりになったので、OSの再インストールをしました。メールは IMAP、プログラムファイルはリモートの Subversion で管理していたからダメージは少なかったのですが、ドットファイル郡が全滅したので設定が面倒でした。

バックアップ用に作ってあった CD-R があったのですが、これもぶっこわれていたので読めませんでした。どちらにせよ、2003年9月のバックアップなので、焼け石に水?と言うよりも、この時期は確か Vaio から Thinkpad に移行した時期だったので、大抵の設定は Vaio に残ってるはず、と言う事で気にしない事にしましたが、結局 Vaio は移行した時に色々とお掃除をしたらしくて、データはあまり残ってませんでした。って言うか、この時期の .vimrc は信じられない事に5行くらいしか書いていなくて、データが残っていても大して役に立たない事が判明して(゜д゜)ウマー。

えー、まぁ、アホな事を書くのはこのくらいにして、何が言いたいのかと言うと、バックアップは大切に。

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

Gmail へバックアップファイル送信

迂余曲折あったので、Gmail 宛にバックアップ用のファイルを定期的に送り付けてやる事にしました。

最初は適当にシェルスクリプトを書いて満足したのですが、既にやってる人が居るんじゃない?って事で探してみたら、バックアップ用途に利用している人が結構いらっしゃる事がわかりました。

で、一番ヒットしたのがこれ。データを暗号化してるんだよね。

ドットファイルとか ScrapBook のデータとかちょっと大き目のファイルも送りたかったので、10MB を越えたあたりで分割して送信(Gmail が受信サイズは10MBって言ってるので)する処理を追加し、samail と言う独自のプログラムは使わないように修正しました。(その代わり、mpack コマンドが必要になった)

分割処理を使いたい方は、私が書いた方を置いておくのでこっちを使ってみて下さい。

split コマンドで分割してるだけなので、cat x* > file.tar.bz2file.tar.bz2.gpg みたいにしてから gpg で復号しないといけないのがちょっと面倒です。

/etc とかって圧縮すると1MBもないみたいだし良い感じです。サーバのファイルも大事なものはガンガンこれで送るようにしたので、もう安心。

△トップ | コメント (2) | トラックバック(1)

Apache2 入れてみた

再インストールのついでに、Aapache2系に移行してみる事にしました。今までずっと1.3系を使っていたんだけど、いい加減移行しておかないと時代に取り残されそうで、これを機会に試してみる事にしました。

で、まぁ、Debian なので apt-get install apache2 で揃うんで別段書くこともないんですけど。ちなみに、何も指定しなかったら mpm-worker が入りました。

初期段階では suexec が有効になっていないので、/etc/apache2/mods-enabled から /etc/apache2/mods-available にシンボリックリンクしました。後で知ったのですが、a2enmod と言うコマンドを使えば a2enmod suexec 等とやるだけでシンボリックがはられるようです。そんなの気が付かねーよって思ったら /etc/apache2/README にちゃんと書いてありました。

他にもモジュールを入れたり色々試していたら、PHP のモジュールのサイズがやたらデカイ事に気が付きました。こいつ、3.1MB もありやがるんですよ!!!他に1MBを越えてるモジュール無いし…、一体何が違うのだろうか。何だか、apache のメモリも結構消費するようだしちょっとウザイ。サーバマシンはメモリが少ないので、こっちは PHP を外す事にしました。どうせ PHP は全然使ってないし。

結局設定とかもあんまり変わってないので、移行は簡単に済みました。とりあえず満足。

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

2005-03-11 (Fri)

Debian sarge インストール

この前再インストールした時に、せっかくだから Sarge のインストーラを試そうと思ったんだけど、結局インストーラを見付ける事が出来なくて諦めたと言う事を思い出したので、インストーラを探して来て VMware に入れてみました。入れてみたっていうか、試してみたかったのでやってみたっていうか。試してみたかったのは VMware に Linux のインストールというか。

Debian/Sarge のインストーラは、公式サイト から落とせます。私は「名刺サイズの CD イメージ」と言うのを落としてきてきました。たった31MB。

VMware は ISO イメージを CD-ROM ドライブとして扱う事が出来るようなので、そのまま設定を行って起動しました。

起動画面

» 続きを読む...

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

2005-03-12 (Sat)

TD-Board アップグレード v2.16

スレッドフロート式のCGI掲示板 TD-Board が v2.16 にアップグレードしました。

  • bug #1 の修正
  • 制御文字のエスケープ処理を追加
  • 検索結果画面内の特定のレス番号へのリンク表示の不具合修正

ファイルは ダウンロードディレクトリ からどうぞ。

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

2005-03-20 (Sun)

gonzui

ソースコード検索エンジンの gonzui ですが、今までは Perl に対応していなかったから使っていなかったのですが、ついに Perl 版を 作ってくれた 神が現われました。

というわけで、早速使ってみました。CPAN から PPI モジュールをインストールして、ファイルをインポート。ムム、検索に引っかからないファイルがある様子?

どうやら、ファイル中に日本語が記述されている場合はちゃんと認識されていないようで、検索が出来ない。ひとまず、 PPI/Tokenizer.pm の Check for non-standard characters って所をコメントアウトしたら一応動くようになったけど、この処置が正しいのか何のかを調べる余裕までは無いのでまた今度調べましょう。

今回から CVS や Subversion からの読み込みにも対応しているし便利すぎ。svn+ssh が使えるようになったら嬉しいな〜。

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

2005-03-22 (Tue)

ミッキーマウスの憂鬱

ASIN:4104751014:image:new とりあえず。


△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

2005-03-25 (Fri)

レゴでドラいもん

レゴで原寸大ドラえもん作っちゃったヒト。熱い。

http://www.geocities.jp/jun_brick/projectd.html

Via http://d.hatena.ne.jp/nnakamura/20050324

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

2005-03-27 (Sun)

WWWOFFLE & Estraier で快適キャッシュ検索

モーレツにブラウザの履歴を全文検索したくなったので、Estraier の解説にあった HTTPプロクシのキャッシュの検索 を試してみました。

WWWOFFLE と言うプロキシサーバを使用するらしいので、apt-get インストール。

/etc/wwwoffle/wwwoffle.conf で、設定値を変更。

キャッシュのサイズを300MBにして、ページを表示する際にはキャッシュを使わない設定。多分。

request-changed-once  = no
no-lasttime-index = yes
max-size      = 300
min-free      = 0

» 続きを読む...

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

2005-03-28 (Mon)

userChrome.css ネタ

Firefox の Trunk なら Gecko のエンジンが1.8系との事で @-moz-document が利用出来るらしいから入れてみました。

前からやりたかった、グーグルの検索結果の検索文字列の背景に色付けをやってやりました。ヤッホー!

@-moz-document url-prefix(http://www.google.co.jp/search) {
   b {
      color:black;
      background-color:#e5ecf9;
   }
}

スクリーンショット

あんまり色のコントラストを強くすると目立つには目立つんだけど、... も目立っちゃって欝陶しいので控え目です。この点を何とか出来れば黄色系にしたいんだけどな...。

Trunk を使っていなくても、URIid という拡張を使えば同じような事が出来るらしいですよ。

他にも結構頑張れば広告を除去したり出来るらしいので、 Ad Blocking CSS for Gecko に置いてある userAdfilter.css を使わせてもらいました。

△トップ | コメント (0) | トラックバック(1)

 
Copyright (C) Kyosuke Takayama, Some rights reserved.