201. 明日で一年
2004-06-11 (Fri) ■ 明日で一年 故Web notes で日記を公開してから明日で丁度一年になるようです。 何も意味の無い ... 明日で一年 故Web notes で日記を公開してから明日で丁度一年になるようです。 何も意味の無い文字列を並べただ ... を公開してから明日で丁度一年になるようです。 何も意味の無い文字列を並べただけだったり、数文字しか書 ...
202. Mail Messenger
... をIPメッセンジャ経由で教えてくれると言う便利そうなものを発見しました。元々 gtkipmsg と言うクローン(?)を常 ... (?)を常用しているので、これに対して送るように設定すればよさそうです。 Mail Messenger ソースをもってきて、 ... 設定すればよさそうです。 Mail Messenger ソースをもってきて、展開して make , make install します。PREFIX ディレク ...
203. AZ View
... フトウェアがあるのですが、苦労の末 Wine 上で動作させる事が出来たのでその覚書です。 ちなみに、現時点で ... が、苦労の末 Wine 上で動作させる事が出来たのでその覚書です。 ちなみに、現時点ではこのソフトの配布元は ... させる事が出来たのでその覚書です。 ちなみに、現時点ではこのソフトの配布元は Not found になっていてソフ ...
204. firefox nightly
... 近の Firefox の nightly では、target 指定してあるリンクに関してタブで開いてくれる設定が加わったらしく、また ... リンクに関してタブで開いてくれる設定が加わったらしく、また TBP も JavaScript の window.open をタブで開いてく ... ipt の window.open をタブで開いてくれるらしいので試しに入れてみる事にしました。 いくつかのバージョンを試し ...
205. HDD 逝っちゃった
... 亡くなりになったので、OSの再インストールをしました。メールは IMAP、プログラムファイルはリモートの Subve ... リモートの Subversion で管理していたからダメージは少なかったのですが、ドットファイル郡が全滅したので設 ... ージは少なかったのですが、ドットファイル郡が全滅したので設定が面倒でした。 バックアップ用に作ってあ ...
206. バックアップ
... を行ないたかったので pdumpfs を使いたかったんだけど、そのサーバに入ってる Ruby のバージョンが1.6で、これ ... Ruby のバージョンが1.6で、これだと pdumpfs は動かなくて駄目ぽなので断念。 どうしようかなと思っていたら、pdu ... かなくて駄目ぽなので断念。 どうしようかなと思っていたら、pdumpfs のページの下の方に glastree っていう Perl ...
... するページが多いので、ちょっと邪魔くさいっていうか見通しが悪いです。 なので、デフォルトのページを除 ... いうか見通しが悪いです。 なので、デフォルトのページを除いたリストを生成する MyTitleIndex というマクロを ... しが悪いです。 なので、デフォルトのページを除いたリストを生成する MyTitleIndex というマクロを作って、[[Tit ...
208. Picasa for Linux
... リース されていたので早速インストールして使ってみました。deb も rpm もあるからこの辺の人は超簡単。 Wine ... ていう仕組みみたいで、Linux 用にソフトウェアを開発をしたとかそういう事ではないみたい。 picasa のパッケ ... したとかそういう事ではないみたい。 picasa のパッケージに Wine のバイナリも一緒になっていて Wine の事を意 ...
... RSS も登録しているんですけど、最近書いた記事が出てこないなーと思って調べてみたら、ちょっとおかしな事 ... 5 subscribers)" 13日までは 95subscribers だったのに、15日になっていきなり 2subscribers になってしまっている。14日 ... し気が付かないままで放置していたら、更新をしなくなったと思われて存在を忘れられちゃうんだろなぁー、 ...
... いのが原因だったので、何とかならんのかと調べていたらドライバをちゃんとやって頑張れば何とかなりそう ... かなりそうだったので頑張ってみたら、何とか快適に動作するようになりました。 ATI Linux driver packages for Debian ... ばよさそうだったので、書いてある手順通りにドライバのインストール、設定を行ないました。 このページに ...