■ Development Environment Conference 行ってキタ
今日(もう昨日だけど)は Development Environment Conference へ行ってきました。参加申し込みの前哨戦があったみたいですが、事前に名前とメールアドレスとコメントをコピペ用に用意してたオレの勝ち。
秋葉原ってパソコン買う時しか行かないから大分久しぶり何だな。相変わらずメイドさんとか普通にチラシ配ってるけど、あれ効果あんのかね。そういえば、バスケットコートとかどうなっちゃったんだろうか。
ダイビルの様子
20分くらい前に会場入りしました。チケットとかないしどうやって入るのかと思ったら、何かもうスルーでした。せめて名前くらいは確認した方が…。
とりあえず、スクリーンの近くに陣どった。
発表前の風景
そんで感想とか適当に抜粋して書きなぐり。上段が発表内容で下段がオレの感想と読みにくい構成でお送りします。自分が気になった事しか書いてません。
* naoyaさん
- はてなの中の事とか開発環境の事とか。
- はてな内はまだまだ vim 派が弱いねー。secondlife さんにもっと頑張ってもらわんと。
- zsh で cd -1 とかすると過去のディレクトリを遡れる。
- 知らなかった。今まで pop とか超繰り返してたんで、これはすごい便利だ!と思ったら、自分の環境じゃ動かない…。何か設定が必要なんだろう。後で探す。
- setopt autopushd でいけると naoya さんからコメントありました。感謝。
- 自分の場合は、compctl をいじっている影響で cd -[TAB] での補完が出なかっただけみたい。
- ちなみに [compctl -g '(|.)*(-/)' cd chdir dirs pushd dircmp] こうしてあって、ドットファイルも補完されるようになってるの。ここ消したらうまくいった。これは便利過ぎだ。
- screen のキーバインドは C-t ? C-o ?
- オレは C-l 派。C-l 派の人数も聞いてみたかった。いないと思うけど。でも今気付いたんだけど、C-t って左手のみで入力出来るのが便利そう。勿論変えない。
* malaさん
- キーボードとかマウスの事やら、CSS 自動再読み込みやらお勧めソフトやら。
- トラックボールマウス欲しかったんだ…。忘れてた。
- while の中で alert を実行して無限ループではまらないようにと alert_once を定義する作戦の紹介。
- 考えた事なかったけど、便利そう。このテクニックは使わせてもらおう。
- Auto Hotokey で色々出来るよ。
- ALT + 右ドラッグでウィンドウの拡大縮小の機能は作れないかしら…?って質問すれば良かった。
- CSS の自動再読み込み。
- Firefox + vim で動くのキボンヌ。
- ↓ コメント欄も参照。
- livedoor は技術者絶賛募集中。
- だそうです。
* secondlifeさん
- Windows のソフトの事とか vim の事とか。
- Windows はどうでも良いんでスルー。
- 「C-x C-o C-o ほかん」
- ってメモに書いてあるんだけど、何の事か思い出せねえええ。そもそも、オレの環境だと C-o は IM の起動キーだ。駄目だ。
- エディタの使用率のアンケートで「その他」が気になる。
- 「その他って何?」って聞いている方がいらっしゃったようでした → http://q.hatena.ne.jp/1157694779
- 移動は /?*#
- うん、5w とか使わないっつーか、忘れてた。あー、でも5jみたいなのは使う事あるか。
- fX は移動時にエンターを押さなくていい分、楽に移動出来る。割と最近使いだしたけど、結構便利よ。
- vim7 なら ealier, later で時間軸を元にして過去の状態に戻れる。
- これは超便利そう。こういう戻り方をしたいと思う時あるし。
- text-object
- これ難しくてあんまり使ってない機能だ。もちっと勉強するべし。
- Shibuya.vim
- 絶賛参加者募集中。
* 高林さん
- Binary2.0 な事とか。
- はてなブックマークの上の方 に「SEの職場ってオタクだらけだよね?」って書いてあるのが気になる。
- そうそう!これオレもずっと気になってました。
- GDB でバイナリパッチ書いてソースが無くても安心。
- こんな事まで出来るとは。Cがわかんないと難しいかも。
- 個人的にエディタの自動保存ネタに期待してたからちょっと残念。
* 宮川さん
- vox とか plagger の開発の事とか。
- plagger の trac のフィードアイコンはどうするのか聞こうと思ったけどやめた。
- フォントは consolas がイイ。
- 開発者用に FQDN を割り当ててそこで開発させる。
- ちゃんと管理されてるんだなー。
- svk には smerge ってオプションがあって、マージが簡単。
- 素の svn だとマージめんどいからなぁ。svk 使っといた方が良いよなあ。
* 青木さん
- 自宅の環境とかオレポータビリティとか。
- ReFe 便利に使わせてもらってます!!
- テンキーいらないからノコギリで切った。
- テンキーがあるとマウスまでの距離が遠くなるからオレも嫌い。
- 自宅にサーバ20台。各種OS、アーキテクチャがばらばら混在なカオス環境。
- rdefs でメソッドとか色々調べられる。
- ちょっと grep っぽい。これ自分には必要だ。すぐ使いはじめよう。
* 終わり
帰りにヨドバシカメラの前で殴り合いの喧嘩をしている人がいて、人の輪が出来ていた。良い大人なのにみっともないなと思った。良く見たら異国の人が中心になっていた。東京って恐いと思った。帰りは電車が人身事故で止まっていた。仕方無いから夜御飯は外食にした。久しぶりの吉野家の豚丼は安過ぎて感動した。
さようならダイビル。
スタッフの皆さん、発表者の皆さん、お疲れ様でした。こんな素晴しい時間を無償で提供して下さって本当にありがとうございました。
Posted by Kyosuke Takayama at 2006-09-09 (Sat) 00:40 printable version
1) 通りすがり (2006-09-09 (Sat) 11:05)
>Firefox + vim で動くのキボンヌ。
近いものが次のものですかね。
blog.bz2.jp/archives/2006/07/vim.html