« 2006年05月 | 過去ログ一覧 | 2006年07月 »

2006-06-11 (Sun)

Debian on Thinkpad T43 その1

世間では MacBook が流行っているようだけど、マイペースに Thinkpad を購入。前から欲しかった T シリーズ。今までは X30 を使っていたんだけど、画面を広くしたかったし外に持って行く事って無いので大きくてもいいかなと。

で、当然のように Debian を入れたんだけど、思ったよりもハマりポイントが多くてセットアップに時間がかかってしまった。X30 の時は楽だったんだけどなー、ハードウェアも色々と進化してますな、と。ていうか T43 で Linux っていう情報が少な過ぎてびっくりした。

主に以下の三点がすんなりいかなかった部分。

  • X の設定
  • HDD の転送速度がやたらと遅い(DMA が有効にならないし 3MB/sec くらいの速度しか出ない)
  • サスペンド(とハイバネも)が出来ない

インストールは Debian/Sarge の CD-ROM から行なって、すぐに etch へアップグレード。その後に色々とセッティングをした。インストール作業自体は特にハマらないで普通にいけた。

» 続きを読む...

△トップ | コメント (5) | トラックバック(0)

2006-06-13 (Tue)

Google Earth for Linux

UIも一新、日本語での検索も利用可能になったGoogle Earth を何気なく読んでいたら、Linux 版がダウンロード可能って書いてあるじゃないですか?!!!

こ、これはいつの間に Linux 対応したの?って思ったら、最新の Beta4 から使えるようになったらしい。これは嬉しい!

早速 ダウンロードのページ から Linux 用のバイナリを落としてきて使ってみました。

落としてきた GoogleEarthLinux.bin に実行権限を付けて実行すると、インストールが始まります。

# chmod +x ./GoogleEarthLinux.bin
# ./GoogleEarthLinux.bin

そうしたら、googleearth コマンドで起動する。すっげええ、感動した!

sample image

でも何かこれ、メニューのフォントが豆粒のように小さいし、CPU 負荷がすごい。設定とか探せば改善出来るかもしれないから、また後で探してみよう。Video カードの性能とかが問題だったら嫌だなぁ。

それにしても、バイナリが実行出来るってのやっぱイイネ。

ちょっと前から Google がデスクトップアプリもリリースしているけど、Linux ユーザには使えなくて悲しい思いばかりでしたが、これからはこっち方面でも期待しちゃっていいんでしょうかね〜。

追記: あ、起動する時に「お前 OpenGL に対応してないから動作遅いよ」って警告が表示されていた。今までビデオ関係に興味無かったから、この辺り良くわかんないんだよね…。

△トップ | コメント (1) | トラックバック(1)

2006-06-14 (Wed)

Google Earth for Linux その2

昨日 Google Earth for Linux がめっちゃ重い って書いたけど、OpenGL に対応していないのが原因だったので、何とかならんのかと調べていたらドライバをちゃんとやって頑張れば何とかなりそうだったので頑張ってみたら、何とか快適に動作するようになりました。

ATI Linux driver packages for Debian を参考にしながら fglrx のドライバをインストールして X の設定を行なえばよさそうだったので、書いてある手順通りにドライバのインストール、設定を行ないました。

このページには自分でドライバをコンパイルする方法が書いてあるんですが、ATI で配布しているドライバのバージョンとこのページで用意しているインストーラファイルのバージョンが異なるのでうまく動作しませんでした。一応 unstable に fglrx-driverfglrx-kernel-src のパッケージがあるので、今回はこの deb を落としてきて手動でインストールしました。

あとは、このサイトのお薦め通りにカーネルのコンフィグを設定して、カーネル・モジュールのコンパイル をして xorg の設定をして再起動したら見事に3Dが有効になった Thinkpad に変身しましたよ!!

お目あての Google Earth ちゃんも快適に動作するようになったし、そういえばこの前入れた Stellarium も3Dが無効だったから激重だったのかもしれないから、また試してみないと。もしかしたら 3D-Desktop も使えるんじゃないだろうか。うはー、3Dマンセー。

△トップ | コメント (0) | トラックバック(1)

2006-06-16 (Fri)

戻るボタンの実装方法について

はてなグリーン電力化とか良くわからない事を始めた ので、試しにTシャツの注文ボタンを押したのですが、この時フォーム内の「戻る」ボタンについて気が付いた事があったので、その事について。

フォームには一つ前の画面に戻るための「戻る」ボタンと、次の画面へ進むための「次へ」とか「送信」とかいうボタンが置いてある事が多いと思うのですけど、デザイン上とか何とかとにかく、「戻る」が左にあって「次へ」が右にある場合って HTML の記述ってどうすれば良いか悩みませんか?

「次へ」は当然 submit ボタンなんですけど、「戻る」も submit ボタンにしてしまうと、入力フィールド上でエンターキーを押した場合に「戻る」ボタンを押した事になってしまう。*1なんとなく「エンター=進む」みたいな印象があるので、エンターキーで戻ってしまうってのはどうしても変だと感じるので嫌なのだが、これを解決する為のうまい記述方法もないので悩ましい所。「戻る」ボタンが右側にあればこんな悩みもオサラバなんですが、なかなかそういう訳にもいかなくて。*2

それで、気付いた事って言うのは、はてなの中で「戻る」機能を二種類見掛けたんです。

まず一個目は グリーン電力化 のTシャツを注文をする時に、住所を入力して「申し込み」ボタンを押すと今度はパスワードの入力画面になるのですが、ここにある「戻る」ボタンは submit ボタンになっています。

今ポイントが足りなくて当該画面を見る事が出来ないんだけど、確かこんな感じ。

<input name="mode" type="submit" value="もどる">
<input name="mode" type="submit" value="申し込み">

プログラムには押したボタンの情報が送られるので、mode の値が「もどる」だったら一個前の画面を表示すれば良いし「申し込み」だったら先へ進めば良い。正統派(?)な作り。

ただし、前述したようにこのフォームは入力フィールド中でエンターキーを押すと「もどる」ボタンを押した事になってしまって一つ前の画面に戻ってしまう。先へ進むには「申し込み」ボタンを押さないといけない。

次、Tシャツを買える程にはポイントを持っていなかったので、ポイントを購入したんですけど、その時見つけたこれ。クレジットカードの購入 で、金額を選択して次へ進むとカード番号やらを入力するフォームに移行するんだけど、ここのフォームはこんな感じ。

<input value="もどる" onclick="location.href='./credit'" type="button">
<input value="この内容でポイントを購入する" type="submit">

ここはエンターキーで先へ進めるし、「もどる」でもちゃんと戻れる。ただし、見てわかる通り JavaScript が必須なので環境によっては戻れない人が居る。

さらにはてなの中を調べていたら、ユーザ登録フォーム でもまた別種の「戻る」機能を発見した。

<input value="もどる" onclick="history.back();" type="button">
<input value="上記内容で登録する" type="submit">

ここも JavaScript 必須。

ちなみに history.back() って入力内容が失われることがあるので何とかヤメテ欲しい所。あと関係無いけど、IE だと「セキュリティで保護されてない項目がある」っていう警告が表示されるらしいから何とかして頂きたく。

で、まぁたまたまはてなで見付けたからはてなのばっかり紹介していますが、多分どこも似たようなもんだと思う。自分も戻る機能に関してはこれだという答えが出ていない状況であって、今は結構変な風にしているんですが、最後にこれを紹介。

<a href="hoge.cgi" tabindex="-1">
<input name="back" type="button" value="戻る" onclick='location.href="hoge.cgi"'>
</a>
<input name="send" type="submit" value="送信">

JavaScript 非対応環境向けにアンカータグを入れただけなんですけどね。ブラウザによってはタブキーによるフォーカスが意図と反するものになる可能性があるので、tabindex を指定してます。これが (X)HTML 的に正しいとか正しくないとかは知らないけど、一応期待した通りに動いてるようです。

でも、正直これもちょっと気持ち悪い書き方ですよねえ。

なんかうまい方法を実現している人は居ませんでしょうか。

そういえばデスクトップアプリとかって、エンターキーを押した場合に押されるボタンに破線がついていますね。この辺りをうまうゴニョゴニョ真似すれば、使いやすいものが出来そうか??

  • *1: HTML の記述上、前に書いてあるものが優先されるので
  • *2: OKボタンの位置はどこが適切? の調査結果を見ると左右の位置はどちらでも良さそうに感じるが、自分の周りには「OKは右派」しかいないので無理

△トップ | コメント (0) | トラックバック(1)

2006-06-18 (Sun)

livedoor Reader がなんかおかしい

更新されるタイミングが気になるから、自分のサイトの RSS も登録しているんですけど、最近書いた記事が出てこないなーと思って調べてみたら、ちょっとおかしな事になっている様子。

横幅が広くてみにくいけど、livedoor のクローラーの atom.xml へのアクセスログを抜粋。

5a-m02-d3.data-hotel.net - - [17/Jun/2006:14:29:20 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 2 subscribers)"
5a-m02-d5.data-hotel.net - - [17/Jun/2006:11:20:04 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 2 subscribers)"
5a-m02-d3.data-hotel.net - - [17/Jun/2006:08:19:07 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 2 subscribers)"
5a-m02-d3.data-hotel.net - - [17/Jun/2006:05:18:40 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 1 subscriber)"
5a-m02-d3.data-hotel.net - - [16/Jun/2006:21:26:31 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 1 subscriber)"
5a-m02-d4.data-hotel.net - - [16/Jun/2006:18:08:49 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 200 83107 "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 1 subscriber)"
5a-m02-d3.data-hotel.net - - [16/Jun/2006:14:57:26 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 1 subscriber)"
5a-m02-d5.data-hotel.net - - [16/Jun/2006:11:56:33 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 200 74434 "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 1 subscriber)"
5a-m02-d3.data-hotel.net - - [16/Jun/2006:08:55:59 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 1 subscriber)"
5a-m02-d4.data-hotel.net - - [16/Jun/2006:04:37:19 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 1 subscriber)"
5a-m02-d4.data-hotel.net - - [17/Jun/2006:01:54:14 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 1 subscriber)"
5a-m02-d3.data-hotel.net - - [16/Jun/2006:00:23:31 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 200 74434 "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 1 subscriber)"
5a-m02-d4.data-hotel.net - - [15/Jun/2006:15:01:21 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 200 74434 "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 1 subscriber)"
5a-m02-d5.data-hotel.net - - [13/Jun/2006:22:49:37 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (95 subscribers)"
5a-m02-d5.data-hotel.net - - [13/Jun/2006:19:17:56 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 95 subscribers)"
5a-m02-d5.data-hotel.net - - [13/Jun/2006:15:06:11 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 200 75265 "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 95 subscribers)"
5a-m02-d5.data-hotel.net - - [13/Jun/2006:11:25:01 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 95 subscribers)"
5a-m02-d3.data-hotel.net - - [13/Jun/2006:07:47:11 +0900] "GET /atom.xml HTTP/1.1" 304 - "-" "livedoor FeedFetcher/0.01 (http://reader.livedoor.com/; 95 subscribers)"

13日までは 95subscribers だったのに、15日になっていきなり 2subscribers になってしまっている。14日はアクセスは来て無い。更新が検知されなくなったのは、この辺りに原因がありそう。

14日ってなんかあったっけな?アクセスログだけ見てもよくわかんねーし。LDR の障害とかの窓口を探してみるかな…。

これもし気が付かないままで放置していたら、更新をしなくなったと思われて存在を忘れられちゃうんだろなぁー、なんて思ったらちょっと寂しくなった。


06.22 09:00追記:

19日に お問い合わせ って所から更新が検知出来ないっすって問い合わせたんだけど、返事無いなぁ。

それにしてもこのページの OS の選択欄がおもしろい。Lindows と Turbo は選べるくせに Linux っていう選択肢がないんだもん。

△トップ | コメント (2) | トラックバック(1)

2006-06-26 (Mon)

Google Earth for Linux その3

Google Earth Version 4 Betaのメニューを日本語にする方法 ってのがあったので、Linux 版はどうなのかなんと調べてみました。

インストール先によって異なると思うけど、自分の場合は /usr/local/google-earth/lang に ja.qm を配置したら日本語化されました。

sample image

あとフォントが豆粒みたいなのは、OpenGL 環境にしたら直ってた。

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

2006-06-29 (Thu)

プラス記号の罠

phpspot開発日誌Orchestrate という TODO 管理ツールが 紹介されて まして、こりゃ使いやすいと早速 checkpad からデータをコピーして遊んでおりましたが、なにやらおかしい所が。

+ 記号を入力しても半角スペースになっちまう。

こりゃーあれだよね、XMLHttpRequest で送信する時に encodeURIComponent とかその類の事をやってないんだろうなーって思ったので試しに %2B とか入力してみたら + と表示された。うへ。

prototype.js + scriptaculous で組んであるみたいだけど、この辺が原因、ってわけじゃないよね…?

△トップ | コメント (0) | トラックバック(0)

 
Copyright (C) Kyosuke Takayama, Some rights reserved.