■ Trac のバージョンアップをしてみたよ
一応 Trac を使ってみたよ の続きなのか?Trac で遊んでみたよっての書きたいんだけど、まだまとまっていないのでまた今度。
んで、Trac の 0.9 がリリースされたようで、ファン(?)としては放っておけないので速攻でバージョンアップしました。Debian パッケージの 0.8.1-3sarge2 から 0.9 へのアップグレードです。
まず、新しいファイルをダウンロードしてきて現状のファイルを上書きインストールします。インストールする時に、--force を付けないと、今配置されているファイルを上書きしない様子。気付かなくてちょっとハマッタ。
$ wget http://ftp.edgewall.com/pub/trac/trac-0.9.tar.gz $ tar xvfz trac-0.9.tar.gz $ cd trac-0.9 $ ./setup install --force
本当は最初にパッケージを削除してから、/usr/local にインストールするべきなのでしょうけど、面倒臭いのでパス。すまん。
次にデータを新バージョンで使えるように変換(?)しないといけないので、trac-admin を使ってアップグレード。
$ trac-admin /path/to/HogeHoge upgrade $ trac-admin /path/to/HogeHoge resync
upgrade すると resync もやってねって言われるのでこいつも実行。
mod_python の書式とかが変わっているので、apache の設定を変更。
#PythonHandler trac.ModPythonHandler # ← 削除 PythonHandler trac.web.modpython_frontend # ← 追加
/trac への Alias 設定が必要なくなったようなので、これも apache の設定から削除。今後は http://example.com/project/HogeHoge/chrome/common でアクセス出来るみたい。
#Alias /trac "/usr/share/trac/htdocs/"
Subversion のコミット時にチケットのデータをいじるための trac-post-commit-hook も新しくなっているので入れ替え。ソースディレクトリの contrib/trac-post-commit-hook にあるので、既存のファイルを上書き。
一緒に Subversion 内の post-commit も変更の必要アリ。trac-post-commit-hook へ渡す引数に -s "http://example.com/project/HogeHoge" を追加。
ちなみに私の所では以下のようになっています。
# cat post-commit #!/bin/sh -e REPOS="$1" REV="$2" export LANG=ja_JP.UTF-8 LOG=`/usr/bin/svnlook log -r $REV $REPOS` AUTHOR=`/usr/bin/svnlook author -r $REV $REPOS` /usr/bin/python /usr/share/trac/trac-post-commit-hook \ -p "/path/to/HogeHoge" \ -r "$REV" \ -u "$AUTHOR" \ -m "$LOG" \ -s "http://example.com/project/HogeHoge"
最後に trac.ini の書き換え。trac.ini が置いてあるディレクトリに新しい形式の trac.ini.sample が置いてあるので、これを見ながらお好みで設定を変更。
以上で無事バージョンアップ完了。心なしか動作速度も上がったような気がする。
今回からチケットに、新しく Type と言う属性が追加され、task だとか defect だとかが選択出来るようになりました。そして、古いデータで登録したチケットは全て defect です。この点はちょっと悲しい。
他にもデフォルトの severity や priority が変わったりもしているので、気になる人は trac-admin を使って修正しましょう。私は severity の normal を消しました。
今、気になっている事のメモ。
- text/x-trac-wiki と言う mime-type の ファイルがあるんだけど これは何だろう。Wiki と連動しているような気がしないでもないけど、同じように動かない。
- email2trac はある。email2tracwiki は無いのかな?これが出来ると qwik.jp のような事が出来そうなんだけどな。無かったら多分作ってみる。
- BrowseSource で、指定したバージョン間の Diff が見たい。前後のバージョン間の差分だけしか見れないんなら、コマンドライン使っちゃう。Wiki は出来るんだから、出来るよねぇ。それとも気が付いてないだけで方法はあるのかな。
- Python のインデントすげぇイイかも。こういうの大好きだ。やべぇな。
Posted by Kyosuke Takayama at 2005-11-01 (Tue) 17:35 printable version
○ PukiWiki/TrackBack 0.1: 日記/2006-10-11 (2006-10-11 (Wed) 11:01) 0%
FedoraでTracのSqliteにアクセス † 問題の調査のためにFedora Coreに入ってるTracのDB(Sqlite)にアクセスしようとしたら↓の様なエラーが出た。 >sqlite trac.db Unable to open database "trac.db": file is encrypted or is not a database 下の情...