いのら諸島マニュアル

基本は、オリジナルの箱庭2と同じです。
オリジナルの箱庭2のルールはこの辺をご覧下さい。
ここに書いていない事は、基本的にはオリジナルと同様ですが、細かい数値等若干違う部分もあります。
わからない事、疑問に思った事は、お気軽に掲示板にてご質問下さい。
ただし、細かいデータに関する質問(パラメーターの増減とか)にはお答え出来ません。

■どんなゲームか?

箱庭界の人気者「怪獣いのら」を育てて進化させていくゲームです。

進化の最終形態を狙うもよし、100ターン毎のコンテスト等の優勝を目指すもよし。
自由に育てましょう。


■遊び方

島を発見すると、いのらが一人います。
名前をつけられますが、途中で変更する事は出来ませんので、十分考えてからつけてあげて下さい。
最初の10〜30ターンは眠っているので、しばらくはゆっくりと島を発展させましょう。

後々のために、いのらを隔離出来るようにもっていくと、良いかもしれません。

いのらは放っておいても死なないので、無人島にさえ気を付ければ永久に続ける事も可能です。
開発の費用が比較的安めに設定してあるので、島の発展はそれほど難しくないでしょう。


■いのらの成長

開発(観光)画面を見るとわかりますが、いのらには「体力・腕力・魅力・知力」と、四つのパラメーターがあります。
いのらは、島にある施設を踏み荒らす事によって、パラメーターが増減し、
ある一定のパラメーターに達すると、進化します!?

また、コマンドの実行(いのら学校・いのらエステ・いのらジム・いのら療養・いのら遊戯)
によってもパラメーターは増減します。

放っておくと機嫌が悪くなる事もあります。
この場合も同様に、施設を踏ませるか、コマンドの実行で機嫌を回復させてあげて下さい。

パラメーターは毎ターン自然減少していくので、あまり放っておくのはお勧め出来ません。


■いのら専用のコマンド

「いのら学校・いのらエステ・いのらジム・いのら療養・いのら遊戯」があります。
これらは全ていのらのパラメーターを増減させるために使用します。

コマンドでしか増加しないパラメーターもあります。

いのらがいる地点に対して実行すれば、効果は約2倍となります。
このため、こまめな確認作業をした方が、若干有利に進める事が出来ます。

もちろんいない地点に対して行っても効果はあります。
ただし、いのらが眠っている時は実行出来ません。


■食料

いのらは、島にある食料を消費します。
また、消費量はいのらの種類や体力によっても若干違います。
食糧難には十分注意して下さい。


■賞

通常のターン賞の他に、100ターンに一度、育てたいのらを他島のいのらと競う、
「いのら腕自慢・いのらコンテスト・いのらクイズ大会」があります。

それぞれ、いのらの「腕力・魅力・知力」の数値が一番高い島に贈られます。
内部的な細かい数値まで計測して判定しますので、見掛け上は同じ数値の
他のいのらが受賞する場合もありますので、注意して下さい


■災害とミサイル

災害の発生率は以下の通りです。
地震3%
津波10%
台風15%
隕石15%
巨大隕石 無し
噴火10%
火災5%
埋蔵金20%
地盤沈下 無し

災害としての怪獣は100万坪辺り0.02%の確率で出現
人口20万人サンジラ
人口30万人いのらゴースト
人口40万人クジラ

いのら隕石が命中すると、体力が若干減ります。
同じくミサイルが命中した場合も体力が若干減ります。


■活動と睡眠

いのらも睡眠をとります。
種類によって睡眠量(ターン数)は違います。

放っておけば、勝手に起きます。
ミサイルや隕石が命中すると、起きる事もありますが、機嫌が悪くなってしまうので自然に起きるのを待ちましょう。

睡眠中は、ターン毎のパラメーターの減少はありません。
また、いのら系のコマンドの実行もキャンセルされます。

歩く場所が無い時等、すぐ寝てしまう傾向が高いようです。


■病気

いのらの健康管理が甘いと、時には病気になります。
病気になったら寝込んでしまいますが、その時は療養等に連れていってあげましょう。

病気中に限り、「いのら療養」のコマンドは使用可能です。
病気中はパラメーターの自然減少も早いですので注意して下さい。


■パラメーターの変化

以下の条件でパラメーターは増減します。

○施設で増減
農場踏む体力増加・健康増加
都市踏む体力増加・腕力増加
○コマンドで増減
いのら学校知力増加・腕力減少
いのらエステ魅力増加・知力減少
いのらジム腕力増加・魅力減少
いのら療養健康増加・腕力減少
いのら遊戯知力減少・機嫌良

*注釈
・省いてる部分も多数あります(例えば農場を踏むと機嫌が良くなる等)。
・増減量は一定ではありません。
・モノによっても増減量は違います(例えば農場の体力増加は大きいが、都市の体力増加は中程度等)。
・いのらの種類によっても増加量は違います。
・ほぼ全ての施設に対して判定がありますので、
ここに書いてないものは自力で法則を見付けてみて下さい。


■最初に何をすればいいか?

これだけだと何をやればいいのかさっぱりだと思うので、序盤の開発のアドバイスです。

始めにいのらに与えるのは農場がお勧めです。
パラメーターの減少もなく、低コストで整備出来るからです。

また、遊び方にも書いた通り、島を大きく2分割して「いのら飼育用」と「開発用」と分けた方がいいかもしれません。

それが終わったら、自分の目指すいのらを育て上げましょう。
頑張って、どれでも好きなパラメーターを上げていって下さい。
ただし、最低でも体力が一定以上ないと、次のいのらに進化出来ませんので注意して下さい。
また、魅力知力は増加しずらいので、初心者の方にはお勧め出来ません。


■いのらの種類

いのらにはここに書いている以外にも、様々な種類がいます。
果して最終進化は見れるでしょうか!?

ベビーいのら
グリーンいのら
レッドいのら
ダークいのら
キングいのら


■その他

○怪獣派遣・陸地破壊弾・STミサイル・海底基地は使用不可
○防衛施設の自爆装置なし
○記念碑発射不可
○ミサイル基地は観光者から丸見え
○誘致活動はいのら大行進に名称変更
○コマンドの「高速〜」というのはターンを消費しないコマンド(但し農工場の重ね掛けは不可)
○登録後20ターンはミサイル発射不可




■いのら諸島詳細情報(非公開予定)


●パラメーターの扱い
画面に表示されているパラメーターは、実際の値の1000分の1の切り捨て
1000を下回った場合は、1と表示する

下限は、機嫌・健康が0 他は500 それ以下にはならない
上限は、機嫌が3000、健康が2000 他はなし

●隠しパラメーター
○機嫌
1000以下になると、機嫌が悪くなり25%の確率で地震を起こす

○健康度
1000以下になると、体調不良でパラメーターの自然減少値が通常の5倍

●体力・腕力・魅力・知力・健康・機嫌 増減条件・量
*略記号
小	0〜100
中	0〜200
大	0〜400

増加するパラメーターの場合は、さらに別表の増加基本値がプラスする
減少するパラメーターの場合は、さらに100マイナスする
例:体力増加大と書いてあったら、体力が0〜400 + (別表の値)増加する
機嫌減少小と書いてあったら、機嫌が100〜200減少する

○施設で増減
農場踏む 体力増加大・健康増加中・機嫌良中
工場踏む 知力減少中・健康減少大
都市踏む 体力増加中・腕力増加中・知力減少小
森林踏む 腕力増加中・健康増加中・機嫌良中
ミ基踏む 腕力増加大・体力減少中・機嫌悪中
防衛踏む 腕力増加大・体力減少大・健康減少大・機嫌悪大

○コマンドで増減
*いのらがいる地点に対して実行すれば、増加分のみ結果を2倍する
いのら学校		知力増加大・腕力減少大
いのらエステ	魅力増加大・知力減少大
いのらジム		体力増加中・腕力増加小・魅力減少中・知力減少中
いのら療養		健康増加大・腕力減少大・機嫌良中
いのら遊戯		魅力減少小・知力減少小・機嫌良大

○早見表
体力増加 農場大・都市中・トレ中
体力減少 ミ基中・防衛大
腕力増加 都市中・森林中・ミ基大・防衛大・トレ小
腕力減少 学校大・療養大
知力増加 学校大
知力減少 工場中・都市中・エス大・トレ中・遊戯小
魅力増加 エス大
魅力減少 トレ中・遊戯小
健康増加 農場中・森林中・療養大
健康減少 工場大・防衛大
機嫌増加 農場中・森林中・療養中・遊戯大
機嫌減少 ミ基中・防衛大

○隕石
体力1000減少
機嫌・健康減少大

○ミサイル
体力500減少
機嫌・健康減少大

○進化
全パラメーター増加 0〜100

○退化
全パラメーター減少 0〜50

○睡眠中
健康増加 0〜100

○ターンの終わり
起きてる場合のみ、全パラメーター減少 0〜20
健康が1000以下の場合は、全パラメーター減少 0〜100
機嫌と健康のみ、さらに50マイナス

●進化・退化
		体力	腕力	魅力	知力
ベビーいのら	3以下	3以下	3以下	3以下
肥満いのら		4
グレいのら			4
グリーンいのら	3	5
レッドいのら	3		4
ダークいのら	3			4
キングいのら	10	10	10	10
クィーンいのら	20	20	20	20
*肥満・グレいのらは、ベビーいのらからしか進化しません

●病気
健康度が1000以下になったら、20%の確率で発生
病気になると、健康が0になる
病気は10〜20ターン待つか、健康が1000以上になったら回復
病気中は健康以外のパラメーターが100〜300減少

●種類別設定
○食 = 食料消費量
消費量は、体力の*倍

○睡 = 睡眠量(ターン数)
0〜*ターンの期間睡眠を取る

○活 = 活動量(ターン数)
0〜*ターン + 10ターン起きている

○機 = 機嫌増加基本値
○健 = 健康増加基本値
○体 = 体力増加基本値
○腕 = 腕力増加基本値
○魅 = 魅力増加基本値
○知 = 知力増加基本値
無 0 小 50 中 100 大 300 (各増加)

種類
ベビーいのら 5 6 4
肥満いのら 20 7 3
グレいのら 8 2 8
グリーンいのら 10 3 7
レッドいのら 10 3 7
ダークいのら 10 3 7
キングいのら 15 4 6
クィーンいのら 12 4 6


もどる